Gusswerk Dies Ire
グスヴェルク ディエスイレ
Austria
香り
ロースト香とやや甘めのカラメル香
外観
深みのある黒
ボディ
ミディアム~フル
スタイルバーレーワイン(上面発酵)
容量500ml
度数10.5%
原料麦芽、ホップ
生産グスヴェルク醸造所
参考価格\4600
グスヴェルク(GUSSWERK)醸造所
グスヴェルク醸造所のビールは、全てのビールがBio認証を取得している、少量生産型ビールです。 創業開始は2006年。オーストリアのザルツブルグにラインホルト・バルタによって設立されました。 鋳物(いもの)を作る鋳造所の跡地を利用して醸造所が建てられました。 比較的新しい醸造所ですが、EUROPEAN BEER STARで2013年に金賞を受賞するビールを醸造するなど、実力のある醸造所です。 また、醸造長でもあるラインホルト・バルタは、2011年には「Biersommelier des Jahres」(ビア・ソムリエ・オブ・ザ・イヤー)を受賞し、風味等についても非常に期待がもてるビールを次々と醸造しています。
ディエスイレのスタイル「バーレーワイン」とは
バーレーワインは、ブドウではなく麦芽を使用し、ワインのように長期熟成をさせた高アルコール度数のビールのスタイルのことです。 18世紀のイギリスで開発されました。 「ワイン」というと紛らわしいですが、ワイン好きの人にビールの可能性を伝えるために「バーレーワイン」と名付けられたとされています。 当時から、長期熟成のバーレーワインは主に数量限定のビールで、特別な日に開栓されることが多いものでした。 現在では「麦のワイン」と呼ばれることもあります。
グスヴェルク ディエスイレ
ビール名の「ディエスイレ」はキリスト教終末思想における最後の審判の日のこと。 オーストリアのザルツブルク出身であるモーツァルトの鎮魂歌(未完の遺作)のタイトルでもあります。 モーツァルトの没年「1791」を陶器ボトルに描いています。 EUROPEAN BEER STAR 銅賞を受賞しています!
グスヴェルク醸造所は、毎年モーツァルトの命日(12月5日)にこの「ディエス・イレ」を限定醸造します。 賞味期限はなんと7年。 瓶内熟成をさせることも可能で、熟成期間によって味わいが変わるのも「ディエス・イレ」の楽しみ方の1つです。
また、このグスヴェルク ディエスイレは、現在では価格が1本4500円前後するので、よっぽどの富豪でなければ特別な日以外には飲めないビールです。 高級なこのビールを一晩で飲む満足感を得るもよし、ちびちび複数回に分けて幸福感を味わうもよし。 買うだけ買って7年間飾っておくのもよし、のオーストリアビールです。 記念日のお供や、プレゼントにも最適です。
ラインナップビール
スポンサーリンク
輸入ビール検索・サイト検索
ビール名の検索もここから!